Seminar デジタルマーケティングセミナー情報

  • Home
  • セミナー情報
  • CV数と引き上げ率を劇的に変える!広告成果の最大化“P-Maxキャンペーン”と、即電ロボ“フォーム連動架電”で…

CV数と引き上げ率を劇的に変える!
広告成果の最大化“P-Maxキャンペーン”と、即電ロボ“フォーム連動架電”で実現する自動最適化の方法論

CV数と引き上げ率を劇的に変える!広告成果の最大化“P-Maxキャンペーン”と、即電ロボ“フォーム連動架電”で実現する自動最適化の方法論

セミナーお申し込みはこちら

セミナー概要

開催日時 2025年6月26日(木)11:00~11:45
参加形式 オンライン(Zoom)/無料
※お申し込みいただいたメールアドレスに視聴用URLをお送りいたします
視聴者特典 セミナー終了後のアンケート回答で、セミナー資料+@プレゼント
注意事項 ・法人様限定のウェビナーとなります
・同業と判断される企業様からのお申し込みはご遠慮いただいております
・セミナー画面の録画、録音、撮影はご遠慮ください
・視聴定員があるため、参加できるのはお申込者のみになります

プログラム

第一部 セッション内容

P-Max広告の成果要因分析と集客最適化の方法

  • リード獲得の単価&質の改善方法とは
  • AIの活用方法と手動で行うべき改善策
  • P-Maxの成果を可視化し改善に繋げるための方法

広告費を掛けているのにリードが増えない。リードは増えているけど受注が増えない。このようなお悩みを抱えているご担当者様も多いのではないでしょうか? 昨今のデジタルマーケティングでは、ターゲティング精度の低下や競合参入の過熱、成果要因のブラックボックス化が進んでおり、CPAが高騰傾向にあります。その中でいかに広告配信精度の精度を上げ、ユーザーに刺さるメッセージを伝えられるかが重要となります。本セッションでは、Google広告における成果を改善するための方法をご紹介いたします。

このような方向けのセミナーです

  • web広告の集客課題がある、企業のマーケティング担当や営業職の方
  • 資料請求や会員登録の獲得コストが高騰して悩んでいる方
  • リード獲得は行えているが、質が低く次に繋がらないと悩んでいる方
  • クリエイティブのパターンにマンネリ化している方
登壇者情報

ブランディングテクノロジー株式会社(東証グロース:7067)は、中堅・中小企業に特化したデジタルエージェンシーです。2001年の創業以来、中堅中小企業向けデジタルマーケティングの伴走支援により、3,000社を超える企業様と継続的にお取引をいただいています。Google Partnersプログラム国内上位3%に与えられる”Premier Partner”の認定も受けており、高い品質はもちろんのこと、Web広告、SEO対策、SNS運用、動画マーケティング、クリエイティブ制作、アクセス解析など幅広いサービスを提供しています。これらを1社で一貫して行うことにより、適切なアロケーションができることを強みとしています。

仲松佑弥_ブランディングテクノロジー株式会社

仲松 佑弥

ブランディングテクノロジー株式会社
取締役 デジタルマーケティング本部 本部長

1991年沖縄県宜野湾市生まれ。2014年にブランディングテクノロジー株式会社に入社し、中堅中小企業のデジタルマーケティング支援を行う。
単なる広告運用やCPA指標の改善にとどまらない包括的な戦略提案や、業界の垣根を越えた顧客同士のマッチング機会の創出、新たなKPI策定など、クライアントのビジネス全体の成長に貢献するマーケティングソリューションを得意とする。2022年6月からはグループ会社である株式会社アザナの取締役も兼任。

第二部 セッション内容

ロボットコールでの自動化を実現する「Speed to Lead戦略」

  • なぜリードが育たないのか?
  • リード反応と対応スピードの関係
  • Speed to Leadがもたらす3つの価値

「問い合わせはあるのに、商談や成果につながらない」を解決!Speed to Lead 戦略による“即時対応ロボットコール”でリードの取りこぼしを防ぐ!Webフォームからの問い合わせはあるものの、なかなか商談や成果に結びつかない方必見!本セミナーでは、リード獲得から秒で自動発信する“ロボットコール”の仕組みと歩留まり率を高める即時対応の重要性についてご紹介します。

このような方向けのセミナーです

  • Web経由のリードが商談・受注に至らず課題を感じている方
  • 営業人員が足りず、初回対応が遅れてしまっている方
  • マーケティング・インサイドセールス部門のリード対応精度を上げたい方
登壇者情報

アップセルテクノロジィーズ株式会社は、創業22年、「世界中の声をAIで科学する」をミッションに掲げ、「声」に特化した事業を展開しております。国内18拠点、海外3拠点の計21拠点に及ぶコールセンター事業では、お客様との「声(対話)」を通じたエンゲージメント強化を追求。クラウド事業(アップセルクラウド)においては、「コールデータ」を蓄積・分析し、科学的な知見へと昇華させます。蓄積されたデータは、AI(miraio)によって高度に活用され、事業の進化を加速させています。「声」は私たちの事業の根幹であり、高品質な対話を通じてお客様との深い絆を築き、エンゲージメントを高める取り組みをしております。

塚本昌昭_アップセルテクノロジィーズ株式会社

塚本 昌昭

アップセルテクノロジィーズ株式会社
取締役 執行役員 事業推進室長

不動産業界やコールセンター業界、WEB・営業コンサルティング、セールステック領域に従事。独自開発のコールシステム「アップセルクラウド」の提供をはじめ、8,200社のBPO支援実績と、対話データに基づくトップパフォーマーの分析を活かしたインサイドセールス構築支援を行っている。顧客接点の多様化が進む中、「声」を介したコミュニケーションが信頼構築のラストワンマイルとして持つ価値に注目。テクノロジーとヒューマン、AIの融合によって、お客様に寄り添った高品質な対話の実現を目指している。2022年12月、当社取締役に就任後、取締役UPSELLCLOUD事業部長として事業を牽引後、2025年1月、事業推進室長に就任。

セミナーお申し込みはこちら

bukti pola mahjong wins menang kapan waktu terbaik menang di mahjong wins scatter hitam Slot