【Meta広告で成果が出ない方向け】CPA改善のために必ず押さえたい ASC運用&Metaクリエイティブのポイント

※録画配信となりますのでお申し込み後すぐに視聴が出来ます
CPA改善に効くASC運用&Metaクリエイティブ解説セミナー
2024年6月に開催されたセミナーのアーカイブ配信です。
Meta社の広告事業が堅調に成長を続けている昨今、
以前にも増して多くの企業がMeta広告を活用した集客施策に着手している一方で、
思うように成果が出ず悩んでいる方がまだまだ多いのではないでしょうか?
さらに、ここ数年でCookieレスが加速していることで、
従来のターゲティング手法で効果を出すことがより一層難しくなってきています。
そこで重要性が高まっているのがMetaの”Advantage Shopping Campaigns”(以下、ASC)です。
ASCは、AIを活用して広告のターゲティングと最適化を図る機能であり、
広告の提供商品・サービスに関連するユーザーに対し、
より効果的に広告を配信することを可能にします。
ASCを活用することで、Cookieが提供する情報が限られる中でも、
ユーザーのニーズに合わせた広告を効率的に展開しやすくなるのです。
ただし、ASCを活用してCPA改善に繋げるためには、
効果的な運用&クリエイティブ戦略を理解しておくことが必要不可欠です。
そこで今回は、デジタル広告のクリエイティブ支援に強みを持つ株式会社リチカ様と、中堅・スタートアップ企業様のデジタル領域における総合的な集客支援に特化したブランディングテクノロジー株式会社が登壇します!
リチカ様はMeta広告ならではのクリエイティブ戦略について、ブランディングテクノロジーはASC運用で成果を出すための具体的なTipsと注意点について、解説します。
開催概要
参加形式 | オンライン(Zoom)/無料 ※お申し込み後に視聴URLをお送りします |
---|---|
注意事項 | ・法人様限定のウェビナーとなります ・同業と判断される企業様からのお申し込みはご遠慮いただいております ・セミナー画面の録画、録音、撮影はご遠慮ください |
このような方向けのセミナーです
- Meta広告を配信してみたが、CPAが合わない方
- ASC活用をまだ本格的に試したことがない方
- Meta広告ならではのクリエイティブ制作の秘訣について知りたい方
セミナー内容
●開会の挨拶
- 各社 登壇者の紹介
- セミナーの説明など
●第一部:ブランディングテクノロジー社
- META広告の成果改善に向けた4つのポイント
- ASC運用で生じるリスク
- ASC運用で成果最適化に向けたコツ
●第二部:リチカ社
- デジタル広告でクリエイティブが重要な理由と基本的な考え方
- ディスプレイ/SNS広告で重要な媒体最適化のポイント
- Meta広告ならではのクリエイティブ制作のポイント
●質疑応答
●閉会の挨拶
登壇者紹介

野田 千尋
株式会社リチカ
パートナー本部 パートナーカスタマーサクセス部 グループ長
新卒でインターネット広告代理店に入社。 広告運用とインサイドセールスに従事。 2020年株式会社リチカに入社。 リチカではインサイドセールスを経験した後、カスタマーサクセスに従事。 主にインターネット広告代理店、地方総合広告代理店を対象に、 ビジネスの目標達成に向けて支援を行なっている。

片山 健
ブランディングテクノロジー株式会社
デジタルマーケティング本部 マネージャー
2017年入社。主に売上高20億円円以上の中堅企業のSNS広告・検索広告・SEO対策・アクセス解析等の集客におけるデジタルマーケティングを支援。 個人情報保護がさけばれる昨今においてはCookieに依存しない1stPartyデータを活用したマーケティングを得意とし、通販事業者さまの売上高を2倍まで伸長させた実績も持つ。得意な領域は教育、人材、フィットネス、通販。 インサイドセールス、フィールドセールス、運用業務を経験し、現在は営業マネージャーとしてマネジメントに従事。
※録画配信となりますのでお申し込み後すぐに視聴が出来ます