Seminar ブランディングセミナー情報

  • Home
  • セミナー情報
  • 激動の時代に、負けない組織になる。~理念・ビジョン浸透とブランディング強化を解説~

激動の時代に、負けない組織になる。~理念・ビジョン浸透とブランディング強化を解説~

人事評価制度の構築・運用などを行っている株式会社 あしたのチームとの共催で、「激動の時代に、負けない組織になる。~理念・ビジョン浸透とブランディング強化を解説~」セミナーを開催します。

※お申込みされた方へ第1部の全セミナー資料を無料で差し上げています

ブランドを起点とした強い組織作り、営業力強化の“具体的な方法”をお伝えします。

中小企業様向けにブランディングを提供する当社と、人事評価制度の構築・運用などを行っている株式会社 あしたのチームの共催で、「激動の時代に、負けない組織になる。~理念・ビジョン浸透とブランディング強化を解説~」セミナーを開催いたします。

第1部:ブランディングテクノロジー 株式会社

時代変化に負けないためのリブランディングについて

  • 「ブランドファースト」という考え方について
  • 集客に効くインナー × アウターブランディング
  • 事例から具体的な施策方法を紹介
  • ブランディングを成功させるための「10の視点」

第2部:株式会社 あしたのチーム

策定したビジョンを人事制度で浸透させる流れについて

  • 経営理念とは?
  • 理念・ビジョン浸透が果たす役割
  • 理念・ビジョン浸透を実現する人事制度
  • 人事評価制度が実現する好循環サイクル

※質疑応答はアンケートにて承ります

ブランディングテクノロジーのパートでお伝えすること

当社パートでは、ブランドを起点とした営業・集客力の高め方を成功事例を交えてお伝えします。具体的な施策方法やプロセスなどすぐに実践できるノウハウをインプットすることが出来ます。
※使用するセミナー資料の一部をご紹介します。

ブランドを起点に集客効果を高めるための重要接点

集客効果を高めるための重要な接点について

成功事例をもとにした施策内容とプロセス紹介

成功事例をもとにした施策内容とプロセス紹介

企業のイメージと体質を変えるためのポイント

企業のイメージと体質を変えるためのポイン

ブランディングで陥りやすい事象と解決施策

ブランディングで陥りやすい事象と解決施策

※お申込みされた方へ第1部の全セミナー資料を無料で差し上げています

組織・営業に課題をお持ちの方に向けたセミナーです

以下のような方はぜひ参加をご検討ください

  • 企業や事業単位でのブランディングを検討している
  • 商談機会が減り営業手法や接点を見直したい
  • コロナ禍で働き方が大きく変わりマネジメントに課題がある
  • ブランディングで企業の体質やイメージを変えたい

セミナー概要

開催日時 2022年1月19日(水)13:00~14:00
形式 オンライン(Zoom)
※事前登録をして頂き、視聴URLをご案内致します。
参加費 無料
定員 100名様
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
注意事項 ・セミナー画面の録画、録音、撮影はご遠慮ください
※下記に該当する方のご参加はご遠慮ください。
・学生の方
・個人の方

登壇者紹介

松井 寛志

ブランディングテクノロジー株式会社
経営戦略室 クリエイティブディレクター

1987年千葉県香取市生まれ。 2007年にブランディングテクノロジーに入社。制作部門でデザイナーとして年間100社以上の中小企業様の集客支援を行う。
2011年~2013年にかけスマートフォン向けのWebサービスの立上げや、中小企業様向けのブランディングサービスの立上げを経験。2015年には企業ブランディングにおける一般社団法人の設立に関わり、現在は代表理事として運営を行っている。
2018年にはそれらの経験を活かし、自社の社名変更及びリブランディングにおけるCI構築を担当。2019年からは社内外のブランド浸透に関わり、ブランドを起点に日々発信活動を行っている。

赤羽 博行

株式会社 あしたのチーム
代表取締役社長 CEO

1974年、千葉県松戸市生まれ。 大学卒業後、オービックビジネスコンサルタントを経て、創業から 間もないベンチャーコンサルティングファームでディレクターに就任。
完全年功序列の大手企業・完全実力主義のベンチャー企業、 双方での経験を活かし、2009年 設立直後のあしたのチームへ 社外取締役として参画。常勤取締役、取締役管理本部長、 取締役経営企画本部長、取締役 コンサルティング本部 本部長を経て、2020年11月より代表取締役社長 CEOに就任。
数多くのコンサルティング現場で感じた「大半のビジネスマンが 頑張りを正当に評価されず、本来の力を発揮できていない」という 現実を変えるため、『人事評価制度を通じた日本の働き方改革と 生産性向上』に全てを捧げ奮闘中。

※お申込みされた方へ第1部の全セミナー資料を無料で差し上げています

bukti pola mahjong wins menang kapan waktu terbaik menang di mahjong wins scatter hitam