ホームページは作った後の運用が重要!? その後の運用方法について徹底解説します!

ホームページは作った後の運用が重要!? その後の運用方法について徹底解説します!

費用と時間を掛けて制作したホームページなので、作って終わりではとてももったいないですよね!
しかし、運用と言っても何をどうすればいいのかわからないというご担当者様は多いのではないでしょうか。
ここでは運用方法について最低限抑えておくべき内容についてご説明いたします。

なぜホームページを運用することが重要なの?

運用することで、次の2点に良い影響を与えるからです。

  • 「運用されているサイト」という
    ユーザーの安心感
  • テキストやページが増えることによる
    検索順位向上

「運用」がユーザーに安心を与えます

ホームページを見に来るユーザーは、掲載されている商品やサービスを見るだけでなく、
提供しているサイトの情報全体を見て、商品やサービスを「買っていい相手(サイト)かどうか」も見ています。
ここで重要になるのが、「買っていい相手(サイト)」と思わせるための「安心感」。
サイトの雰囲気やデザインから得られる安心感もありますが、
「サイトが活動しているかどうか」は安心感に大きな影響を与えます。

例えばサイトに掲載されている事例や実績が古いままだと、「この商品は今売れていないのでは?」という不安が生まれます。
他にも、掲載されているお知らせの日付がずっと前だと、「サイトが更新されていない=ビジネスの意欲が低い会社かも?」
という誤解も生まれます。
せっかくビジネスに力を入れていても、ホームページの表示で未来の顧客が離れてしまうのはもったいないですよね。
顧客を安心させ、無用な誤解を生まないためにも、運用というユーザーへのアピールが必要なのです。

では、安心感を与えるための「運用」とはなにか。それが「最新情報」の更新です。

「安心感」のためにホームページに「最新情報」を掲載する方法

「最新情報」の掲載は、シンプルに「今サイトが活動している」ことを伝えられます。
一番よく行われる内容は、「お知らせの更新」です。
年末年始の休業連絡をはじめ、展示会への参加や、雑誌で紹介されたことの広報などもよくあるお知らせです。
また、「会社通信」「今月のお得情報」などの、定期的に更新される情報の発信も「最新情報」の掲載の一つと言えます。

弊社で作成いただいたサイトのほとんどには「ブログ」や「お知らせ更新システム」を設置しておりますので、
利用することで様々な「最新情報」をユーザーに伝えることができます。
「ブログ」の使い方では「スタッフブログ」としてスタッフの方に運用を任せているところも多くあります。

「運用」はGoogleの評価に繋がります

サイトに来る人を増やすためにも、検索順位はぜひ上げたいもの。
15年ほど前までは、サイトを作れば検索結果に載り、何もしなくてもユーザーが自然に増えていく・・・ということもありましたが、
競合が無数にいる中で、検索順位を上げることはどんどん難しくなっています。

検索の順位を決める要素は非常に複雑で多岐にわたりますが、
一般的には「ユーザーが求める情報を提供できるサイト」が評価されます。
つまり、情報が多く載っている、充実したサイトはそれだけ評価されやすい、ということです。
検索結果での評価を上げたいのであれば、
「運用」をおこなって情報を増やし、充実したサイトを目指すことが必要と言えます。

評価を上げるためにホームページに情報を増やす

では、充実したサイトを作るにはどうしたら良いのでしょう。
ここでも基準になることは「ユーザーが求める情報の提供」です。

具体的な例として「事例紹介」「お客様の声」などの情報が有効です。
ユーザーがホームページの商品やサービスを見るときに、気になるのは
「実際にどのようなサービスだったか」「実際に使った人がどう思ったか」というところ。
クチコミサイトが人気であるように、「第三者の意見」はユーザーが強く求める情報です。

他にも、現在求められている内容としては「Q&A」情報があります。
また、業界に携わっていないとかけないような内容の「コラム」も人気があります。
誰もが発言できるWEB上で、実際の専門家の意見は評価されやすい情報になっています。

サイトの情報を増やしていくという点では、他にも手段があります。
例えば、「新製品紹介」「キャンペーン紹介」など、「最新情報」だけでは情報を伝えきれない内容について、
画像や動画などを使って魅力的に伝えていくことも多く行われます。
また、「求人情報」の追加については力を入れるサイトが多く、特設のページを作るところも少なくありません。

まとめ

以上の内容をまとめると、次のようになります。

運用の重要性

サイトが活動しているというアピール

⇒ユーザーの安心感

お知らせ
・休業連絡
・展示会参加
・メディア掲載
定期的な広報
・会社通信
・お得情報
ブログ
・スタッフブログ

ユーザーの求める情報の充実

⇒検索順位向上

ユーザー重視
・事例紹介
・お客様の声
・Q&A
・コラム
情報発信重視
・新製品紹介
・キャンペーン紹介
・求人情報

このようにまとめると、「運用」は何ら特別なことはしていないことがおわかりになるかと思います。
ユーザーやGoogleに求められているのは、ネットで「拡散」するような派手な情報でなく、
適切に伝えられる基本的な情報ばかりです。
私達がユーザーとしてホームページを見たときに求めているものを思い出し、
それこそを地道に丁寧に情報として伝えていくことが、ホームページ運用の変わらない基本なのです。

そうは言ってもそんなに時間がない・・・

「運用が大事だということはわかった、でもそんなに丁寧にホームページのことを考えている暇がないよ・・・」
大丈夫です。そのようなサイトは、とてもたくさんあります!(笑)
そして、そのようなサイトのサポートを行うのが弊社ブランディングテクノロジーです。
運用を行っていきたいとお考えであれば、ぜひ弊社のサポートにご相談ください。
3000サイトの運用を行ってきたプロ達が皆様の想いを伺い、ホームページに反映できるようご協力いたします。
各専門のライターも抱えておりますので、専門性の高い情報の掲載もご対応可能です。

皆様のホームページがより良く運用できるようお手伝いいたします。
ご相談がありましたら、下記のボタンよりご連絡くださいませ。

記事に関するお問い合わせ
お問い合わせの際は、
サポートサイトの記事「「ホームページは作った後の運用が重要!? その後の運用方法について徹底解説します!」の件とご連絡いただくとスムーズです。

03-5457-1344

(月曜~金曜 10:00~18:00土日祝除く)

メールで問い合わせる

前の記事

「忙しいからサイトは更新してないよ」が危険な理由。 サイト更新の重要性とは

2020/07/01

サポートコラム

次の記事

【間もなく】2021年3月に実施。モバイルファーストインデックスの完全移行をGoogleが発表

2020/07/14

サポートコラム

to top