
Next CMOとは?
未来のマーケティング責任者(CMO)候補になる人。広告やSNS運用といったWhat(何をやるか?)の前段階にある、戦略方針Why(なぜやるか?)から考え、成功確率を高めるための戦術How(どうやるか?)までの全体設計の役割を担う。
なぜCMO人材が必要か?
マーケティングの世界では、テクノロジーの進化に伴い、取り扱うツールや手段は日々増え続けています。集客領域だけでも、リスティング広告、SEO、SNSなど、ツールや手法は無数に存在しています。
しかし情報が普及する一方で、マーケティングの目的、目標、業務を明確に出来ていない状態で、思いついた手段(What)に飛びついてしまい、成果につながらない…といった課題を抱えている組織が多く存在しているのです。これらの課題を解決するためには、「Why → How → What」の順番で全体設計が出来るマーケティング責任者(Next CMO)が必要だと私たちは考えています。

Next CMO候補は社内で育成する
Next CMOを社内に置くことで全体設計ができ、外部の優秀な人材との協働も可能になります。社内にマーケティングの基盤が無い状態で優秀なマーケターを採用しようとしたり、とりあえずコンサル会社、広告代理店に頼るという発想では、事業の持続的な成長は難しいです。難易度は高いですが“社内からNext CMO候補を育成する”アプローチに、一緒にチャレンジしていくことに意味があると考えています。

マーケティングイネーブルメントの全体像
Next CMO候補を育成し、マーケティングの成果創出に向けた組織基盤を構築するプログラムを提供します。

プログラム内容
- Next CMO人材定義・理想の組織定義
- 自社に必要なマーケター・マーケティング組織の役割・業務定義を行う
- Next CMO育成プログラム実施
- 学習=インプットと実践につながる課題提出=アウトプットの往復
a. メンターとの週次1on1
b. 経営層とマーケティング戦略のすり合わせ - マーケティング戦略と計画策定
- マーケティング計画への落とし込みと実行体制の構築
マーケティングの仕組みを3ヵ月で構築
約3ヶ月のプログラムを通じて、下記のマーケティングの全体設計と、Next CMO候補の方が戦略設計と実行ができる仕組みを構築します。
経営からマーケティング、実行を繋いでいく。
Next CMOに必要な6カテゴリーを講義形式でお伝えします。また、講義後に毎回アウトプットを出してもらい、メンターがフィードバックを出しながらプログラムの中でマーケティング業務・戦略・計画を作り込みます。

マーケティングイネーブルメント概要資料
サービスに関するご相談・お問い合わせ
マーケティングイネーブルメントサービスのご相談やお申込みについては一度お問い合わせ下さい。また、現在サービスの一部を体験できる「マーケタータイプ診断・マーケター人材定義」を無料で受け付けております。
関連情報:noteを開始しました

最前線で活躍する「マーケティング責任者の仕事を追体験する」をコンセプトとしたメディア「Discover CMO(ディスカバーCMO)」のnoteを開始しました。Next CMOになるためのコンテンツを続々発信していきますので、是非合わせてご確認下さい!noteを確認する